よくある質問

よくある質問 : AirDrop(エアドロップ)でよくある質問まとめ

このページではAirDrop(エアドロップ)に参加する時の不明な点やよくある質問についてまとめています。

AirDrop参加·登録について

秘密鍵の入力を求められた

秘密鍵を求められた場合は 絶対に教えない でください。

秘密鍵はあなたのウォレットを操作する為の一番重要な情報です。

ですので、秘密鍵を求められた場合は参加を辞めることをお勧めします。
※ 参加しようとしているプロジェクトが100%信用できる、などどうしても参加したい等の理由がある方を止めませんが、基本的に秘密鍵を求めてくるAirDropの参加はおすすめ出来ません。

先にETHを送れという指示があった

送信するETHを入力するフォームに「0」を入れて進めるタイプのAirDropもありますが、先にいくらか支払う必要のあるAirDropもおすすめできません。

※ もし参加する場合にはよく注意することをおすすめします。

「KYC」をアップロードしろって言われた

KYCとは「Know Your Customer」の略で、簡単に言うと「本人確認」のことです。

本人確認の場合、実名での氏名や住所、それらが記載されている公的な身分証明書(海外の場合「パスポート」が多いです)のアップロードを求められます。

こちらの情報を明かすことになるので、どうしても参加したいという訳じゃない場合には、そういったものは避けることも視野に入れましょう。

トークン(通貨)について

MyEtherWalletにトークンを追加したい

MyEtherWallet(以後 MEW)にトークンを追加する方法を簡単に説明します。

MyEtherWallet にアクセスして日本語化したらサイト上部の”お財布情報を見る”を押します。(秘密鍵の入力方法の部分は省略します)
(日本語化は、MEWサイトを開いてページ上部のMyEtherWalletと書いてある緑っぽい帯の中心より少し右側の数字(3.21.05などのウォレットバージョン番号)の右隣の、初期状態ではEnglishとなっている部分を押すと各対応言語一覧(日本語あり)が表示されるので、ここで切り替えられます。)

トランザクション履歴の下のTokens (Ethplorer.io)を押すと新しいサイトが開き、配布があった時はToken Balancesに表示されます。

トークン名称を押すとトークン詳細が表示されるので、ページ上部のToken [トークン名]の下のアドレス(トークン契約アドレス)と、Token [トークン名] InformationのSymbol(シンボル)とDecimals(桁(ケタ)数)の3つをコピーしておきます。

またMEWのページに戻って、トークン残高の下のカスタムトークンを追加を押して、トークン契約アドレス・トークンシンボル・ケタ数の3つをそれぞれ入力して保存を押すと、無事MEWにAirDropで配布されたトークンを追加することができます。

トークン上場取引所の調べ方

下記のCoinMarketCapを利用すると、簡単に調べることができます。
CoinMarketCap 

上記サイトにアクセスして検索窓に通貨名、もしくは通貨単位を入力して予測が表示されれば上場済みということがわかります。

さらに「どこの取引所へ上場しているか?」を調べるには、予測表示でトークンを押してそのトークンの詳細ページを表示し、 トークン情報の下にあるChartsタブの右のMarketsタブを押すと、取引されている取引所の一覧(通貨ペア一覧)が見れます。(最初はChartsタブがアクティブになっていて、トークンの価格推移のチャートが表示されています。)

予測表示に出てこない

予測表示で出てこない場合には、まだ上場していない状態、もしくは現在ICO期間中などが考えられます。(上で紹介したCoinMarketCapは世界最大の情報サイトですが、たまに新規通貨の掲載までにタイムラグがあったりもします。)

他のポートフォリオ(仮想通貨の資産管理)サービスやツール、アプリなどでも試してみても出てこない場合には、売り出しが始まっているのかも調べてみましょう。(トークンの公式サイトを見るとICO期間であることや、ICOかどうかわからなくてもロードマップなどもあるので大体の情報は確認することができます。

Telegram(テレグラム)について

テレグラムのリンクを押したら「500」と表示されてテレグラムアプリが起動しない

AirDropではテレグラムのグループに参加するというものが非常に多くあります。

通常だとリンクを押すとブラウザが起動し、テレグラムグループに参加しますか?と表示されますが、稀にリンクを押してブラウザが起動してもテレグラムアプリが起動せずに、ブラウザに「500」、「error」などと表示されることがあります。

テレグラムのサービスがメンテナンスもしくはアクセス過多でサーバーダウンなどが発生しているようなので、その場合は時間を置いて再度アクセスしてみましょう!

Botとの会話が進まない

ボットに「/menu」や「/start」などのコマンドを送信すると、メッセージが自動返信されてきます。

メッセージが1行ごとに区切られているものは、それがそのまま「ボタン」代わりになっていて押すと先に進めるものがあります。

また押してから少しの間「タイムラグ」が発生したり、もしくは解説ページでのメッセージと違うものが表示される場合は「AirDropが終了している」可能性がありますので、少し面倒ですがメッセージをコピーしてGoogle翻訳してみることをおすすめします。

あわせて読みたい
仮想通貨がタダでもらえるAirDrop(エアドロップ)とは?ここでは、仮想通貨が無料(タダ)でもらえるAirDrop(エアドロップ)の基本情報について解説していきます。 参加すれば誰でももら...
あわせて読みたい
AirDropの事前準備まとめ!エアドロップに参加する為に必要なものを揃えておこう!新しい仮想通貨・トークンが無料でもらえる「AirDrop」(エアドロップ)! しかし、タダでもらえるからにはそれなりの準備も必要で...
あわせて読みたい
【エアドロップ一覧】開催中のAirDropを一覧表でまとめて紹介!現在開催しているAirDrop(エアドロップ)を一覧でまとめました。 ぜひチェックしてみてください! ...
あわせて読みたい
よくある質問 : AirDrop(エアドロップ)でよくある質問まとめこのページではAirDrop(エアドロップ)に参加する時の不明な点やよくある質問についてまとめています。 ...

Twitterをフォローしよう!

Twitterをフォローして最新のエアドロップ情報をいち早くゲット!

@crypto_folioをフォロー